Artists and Brands
- 浅井 庸佑
- 芦田 貞晴
- 東 亨
- 厚川 文子
- 荒井 智哉
- 荒賀 文成
- 安藤 郁子
- 安藤 雅信
- 石川 裕信
- 石黒 幹朗
- 石原 祥充
- 伊藤 明美
- 井上 美樹
- 岩田 圭介
- 岩田 美智子
- 岩本 忠美
- 内田 鋼一
- 永木 卓
- 大谷 哲也
- 大谷 桃子
- 大村 剛
- 梶原 靖元
- 梶 なゝ子
- 柏木 円
- 金森 正起
- 川合 優
- 寒川 義雄
- 岸野 寛
- 紀平 佳丈
- 小島 陽介
- 小澄 正雄
- 小林千恵
- 笹山 芳人
- 猿山 修
- 重松 歩
- 島田 篤
- 清水 善行
- 城 進
- 新宮 州三
- 杉田 明彦
- 須田 貴世子
- 竹俣 勇壱
- 棚橋 祐介
- 田中 直純
- 谷本 貴
- 土田 和茂
- 辻村 塊
- 辻村 史朗
- 辻村 唯
- 津田 清和
- 中里 隆
- 中里 太亀
- 中里 花子
- 中里 健太
- 中野 知昭
- 中山 秀斗
- 長谷川清吉
- 長谷川 竹次郎
- 長谷川 まみ
- ハタノワタル
- 服部 竜也
- 浜野 まゆみ
- 林 友子
- 日置 路花
- 福森 雅武
- 福森 道歩
- 古谷 朱里
- 古谷 宣幸
- 細川 護光
- 真木テキスタイルスタジオ
- 水垣 千悦
- 水野 克俊
- 三谷 龍二
- 三藤 るい
- 三笘 修
- 三野 直子
- 宮下 香代
- 宮岡 麻衣子
- 望月 通陽
- 森岡 成好
- 森岡 由利子
- 矢野 直人
- 山田 洋次
- 山本 忠正
- 横山 秀樹
- 吉田 佳道
- 渡辺 遼
- 東屋
- 白木屋傳兵衛
- 千 sen
- TIME & STYLE
- TAjiKA
- つちや織物所
- 土楽窯
- 野田琺瑯
- サリゲナク(ヒムカシ)
- 百草
- mon Sakata
- bowlpond
- paisano
- ババグーリ
- ワランワヤン インドネシア
- ワランワヤン モロッコ
- やまほん陶房
- studio yamahon
Category
- めし碗 Rice bowls
- 汁椀 Soup bowls
- 湯呑・汲み出し Tea cups
- カップ・グラス Glasses
- 小皿・豆皿 Small plates
- 中皿・大皿 Plates
- 小鉢・豆鉢 Small bowls
- 中鉢・大鉢 Bowls
- 酒器 Sake vessels
- 片口・注器・ボトル Pitchers, Bottles
- 急須・土瓶・ケトル Teapots, Kettles
- 鍋・耐熱皿 Pots, Casseroles
- カトラリー Cutleries
- 盆・敷板 Trays
- 弁当箱・重箱 Bneto boxes
- 花器 Vases
- 茶筒・蓋物 Containers
- 茶碗・茶道具 Tea tools
- キッチン道具 Kitchen
- 服・布製品 Clothes
- アクセサリー Accessory
- 本・CD Books, CDs
- 生活雑貨 Home
- そうじ道具 Cleaning tools
- オブジェ Artworks
竹俣 勇壱

竹俣 勇壱 Yuichi Takemata
金属を素材にカトラリーやジュエリー、茶道具などを制作する竹俣勇壱。伝統工芸の町である石川県金沢市で活動する竹俣は、指輪やピアスなどのアクセサリーを中心に創作活動を始めるが、その中で工芸作家との出会いから茶道具や器を作り始める。金沢市で育った竹俣は伝統工芸が自分自身の日常から離れた工芸だったこともあり、自分自身も使える生活道具を作りたいという思いで現在はカトラリーを中心に制作する。
Yuichi Takemata is devoted himself to producing metal ware, such as cutlery, jewelry, and tea set. He based on Kanazawa, where is famous for its traditional arts and crafts. At the beginning he mainly made jewelry. After getting acquainted with other crafters, he extended his range and started to produce tea set and tableware. Being born and raised in Kanazawa, he thought that traditional craft has already been far away from everyday life. Therefore, he is now making table wares that motivated by his own desire of using.
竹俣勇壱以金属为素材,创作的作品包括有餐具,首饰以及茶具。在被誉为传统工艺之乡的金泽开启创作生涯的他,早期主要制作戒指,耳环之类的首饰。在与工艺家们的相遇相识中,他逐渐扩大了创作的范围,开始了茶具和餐具的制作。出生并成长于金泽的竹俣勇壱目睹并亲历了传统工艺与日常生活的渐行渐远。因此,他的创作动机开始于给自己制作自己想要使用的生活用品,以求拉近工艺与生活的距离。目前他的作品主要以餐具为主。
経歴
1975 | 金沢生まれ Born in Kanazawa |
1995 | 彫金を学び始める Started to study metal carving techniques |
1997 | アクセサリーショップでオリジナルアクセサリーの制作に携わる Started to make accessories for an accessory shop |
2002 | 独立、アトリエ兼ショップ「anonymousrhythm」オープン Started to working independently and set up his atelier that also worked as a shop, called "anonymousrhythm" |
2004 | アトリエ兼ショップ「KiKU」を移転オープン Relocated and reopened his atelier and shop, called KiKU |
2007 | ジュエリーに加え、 生活道具の制作を始める ・ グループ展を中心に活動 Besides jewelry, he started making table wares and joining group exhibitions. |
経歴
1975 | 出生于金泽 |
1995 | 开始学习镂金技术 |
1997 | 在饰品店制作原创饰品 |
2002 | 开始独立创作,建立自己的工作室兼商店anonymousrhythm |
2004 | 搬迁并重新开业自己的工作时间商店,取名KiKU |
2007 | 除了首饰以外,开始制作生活小物件。参与联合展 |