Artists and Brands
- 浅井 庸佑
- 芦田 貞晴
- 東 亨
- 厚川 文子
- 荒井 智哉
- 荒賀 文成
- 安藤 郁子
- 安藤 雅信
- 石川 裕信
- 石黒 幹朗
- 石原 祥充
- 伊藤 明美
- 井上 美樹
- 岩田 圭介
- 岩田 美智子
- 岩本 忠美
- 内田 鋼一
- 永木 卓
- 大谷 哲也
- 大谷 桃子
- 大村 剛
- 梶原 靖元
- 梶 なゝ子
- 柏木 円
- 金森 正起
- 川合 優
- 寒川 義雄
- 岸野 寛
- 紀平 佳丈
- 小島 陽介
- 小澄 正雄
- 小林千恵
- 猿山 修
- 島田 篤
- 清水 善行
- 城 進
- 新宮 州三
- 杉田 明彦
- 須田 貴世子
- 竹俣 勇壱
- 棚橋 祐介
- 田中 直純
- 谷本 貴
- 土田 和茂
- 辻村 塊
- 辻村 史朗
- 辻村 唯
- 津田 清和
- 中里 隆
- 中里 太亀
- 中里 花子
- 中里 健太
- 中野 知昭
- 中山 秀斗
- 長谷川 竹次郎
- 長谷川 まみ
- ハタノワタル
- 服部 竜也
- 浜野 まゆみ
- 林 友子
- 日置 路花
- 福森 雅武
- 福森 道歩
- 古谷 朱里
- 古谷 宣幸
- 細川 護光
- 真木テキスタイルスタジオ
- 水垣 千悦
- 水野 克俊
- 三谷 龍二
- 三藤 るい
- 三笘 修
- 三野 直子
- 宮下 香代
- 宮岡 麻衣子
- 望月 通陽
- 森岡 成好
- 森岡 由利子
- 矢野 直人
- 山田 洋次
- 山本 忠正
- 吉田 佳道
- 渡辺 遼
- 東屋
- 白木屋傳兵衛
- 千 sen
- TIME & STYLE
- TAjiKA
- つちや織物所
- 土楽窯
- 野田琺瑯
- サリゲナク(ヒムカシ)
- 百草
- mon Sakata
- bowlpond
- paisano
- ワランワヤン インドネシア
- ワランワヤン モロッコ
- やまほん陶房
- studio yamahon
Category
- めし碗 Rice bowls
- 汁椀 Soup bowls
- 湯呑・汲み出し Tea cups
- カップ・グラス Glasses
- 小皿・豆皿 Small plates
- 中皿・大皿 Plates
- 小鉢・豆鉢 Small bowls
- 中鉢・大鉢 Bowls
- 酒器 Sake vessels
- 片口・注器・ボトル Pitchers, Bottles
- 急須・土瓶・ケトル Teapots, Kettles
- 鍋・耐熱皿 Pots, Casseroles
- カトラリー Cutleries
- 盆・敷板 Trays
- 弁当箱・重箱 Bneto boxes
- 花器 Vases
- 茶筒・蓋物 Containers
- 茶碗・茶道具 Tea tools
- キッチン道具 Kitchen
- 服・布製品 Clothes
- アクセサリー Accessory
- 本・CD Books, CDs
- 生活雑貨 Home
- そうじ道具 Cleaning tools
- オブジェ Artworks
内田 鋼一

内田鋼一 Koichi Uchida
1969 | 愛知県名古屋市 生まれ Born in Nagoya |
1990 | 愛知県瀬戸窯業高校陶芸専攻修了 |
1992 | 三重県四日市市にて独立 |
1993 | 個展を中心に活動 |
1999 | 「うつわをみる - 暮らしに息づく工芸 -」展(東京国立近代美術館工芸館) |
2003 | 「UCHIDA KOUICHI」展(Paramira Musem・三重) 作品集『UCHIDA KOUICHI』を求龍堂より刊行 |
2004 | 「静謐なかたち 内田鋼一 Uchida Kouichi works2003-2004」展(4th MUSEUM RIVER RETREAT 雅楽倶・富山) |
2006 | 「陶芸の現在、そして未来へ Ceramic NOW+」展(兵庫陶芸美術館) “SOFA”(ニューヨーク) |
2008 | 「新進陶芸家による『東海現代陶芸の今』」展( 愛知県陶磁資料館) |
“melbourne Art Fair”(オーストラリア・メルボルン) | |
““Rosso: Uchida Kouichi”(Daniela Gregis・イタリア・ベルガモ) | |
“「aim (art in mino)’08・土から生える」展 (多治見市、土岐市、瑞浪市・岐阜) | |
2009 | 「第43回『明治村茶会』日本庭園、野点席 席主担当」(愛知県犬山市明治村) |
2010 | 「第3回智美術館大賞展 現代の茶−造形の自由」展(菊池寛実記念 智美術館・東京) |
「茶事をめぐって−現代工芸の視点」展(東京国立近代美術館工芸館) | |
2011 | 「『MADE IN JAPAN』内田鋼一collection」展(museum as it is・千葉) |
「内田鋼一 茶の空間」展(樂翠亭美術館・富山) | |
「井上有一・内田鋼一」展(箱根菜の花展示室・神奈川) | |
2012 | 越後妻有アートトリエンナーレ(十日町・新潟) |
「交差する視点とかたち展」札幌芸術の森美術館/北海道立釧路芸術館) “SOFA”(シカゴ) | |
2013 | 「内田鋼一展-うつわからの風景-」(Paramira Musem・三重) |
2014 | 「内田鋼一展-猿楽にて」(代官山ヒルサイドテラス・東京) |
2015 | 「工芸を我らに」(資生堂アートハウス・静岡) |
「内田鋼一-手と眼-」(楽翠亭美術館・富山) |
-
琺瑯のいろ・かたち
3,850円(税込)
-
PANARI
3,300円(税込)
-
OPENER
1,980円(税込)
-
鷹と熊
3,850円(税込)
-
Katakuchi −中世古窯の片口のうつわ
3,300円(税込)
-
KATACHI The Shape of cooking utensils
4,400円(税込)
-
BURIKI ―乗りもののおもちゃ―
3,300円(税込)
-
YOKINO〈能野〉−南海の古陶 種子島焼−
3,850円(税込)